ChatGPTのディープリサーチがPDFエクスポートに対応、共有の不便さを解消
ChatGPTのディープリサーチ機能が新たにPDFエクスポートに対応し、レポート共有の煩わしさを解消しました
最新の更新
OpenAIのChatGPTに搭載されているディープリサーチ機能が、ユーザーの利便性を向上させる新機能を追加しました。これまで、ディープリサーチで作成した詳細なレポートを共有するには、リンクを送るかスクリーンショットを撮る必要があり、使い勝手の面で課題がありました。しかし、最新のアップデートにより、ユーザーはレポートを完全な書式でPDFとしてエクスポートできるようになりました。これにより、例えば「レイク・ジョージの怪物」に関する調査結果を、簡単に共有することが可能になりました。
このアップデートは小さなインターフェースの改良ですが、ディープリサーチの開始当初から求められていた機能と言えるでしょう。使い方は簡単です。ディープリサーチでレポートを作成するか、過去のレポートを開き、ページ上部の共有アイコンをクリックします。従来の「リンクを共有」ボタンの隣に新たに「PDFとしてダウンロード」ボタンが追加されており、ワンクリックで引用付きの完全なPDFレポートがダウンロードフォルダに保存されます。
この新機能により、ChatGPTのディープリサーチはさらに実用的なツールとなり、ユーザーにとってレポートの共有が格段にスムーズになることが期待されます。
好きかもしれない
- SpaceX、スターシップのエンジン試験成功、5月21日の打ち上げを目指す
- iPhone 18 Pro、2026年に画面下Face ID搭載の噂
- グーグル、Androidの大幅リデザイン「Material 3 Expressive」を誤って公開
- グーグル、Chromeでの詐欺対策にAIを活用
- フィグマ、AI搭載のウェブサイトビルダーとコーディングツールを発表、アドビやキャンバに挑戦
- テスラ、サイバートラックのレンジエクステンダーを中止、払い戻し対応へ
- マイクロソフトとOpenAI、ChatGPTのパートナーシップの将来を巡り対立
- OpenAI、AIコーディングツール「Windsurf」を30億ドルで買収へ