iPhoneの低電力モードをバッテリーレベルに応じて自動化
iPhoneの低電力モードをバッテリーレベルが特定の値に達したときに自動的に有効にする方法が、ショートカットアプリで簡単に設定可能。
最新の更新
iPhoneのバッテリーが夕方以降に頻繁に切れる場合、低電力モードを活用することでバッテリーの持続時間を延ばすことができる。さらに、ユーザーはバッテリーレベルが特定の値に達した際に低電力モードを自動的に有効にする設定を行うことが可能だ。
多くのiPhoneユーザーは、バッテリー残量が20%に達するとiOSが低電力モードの有効化を促す通知を表示することに慣れている。低電力モードは、設定→バッテリーから手動でいつでもオンにできるが、毎回手動で操作するのは手間がかかる。
この手間を省くため、ショートカットアプリを使用することで、バッテリーが任意のレベルに低下した際に低電力モードを自動的に有効に設定できる。設定方法は簡単で、以下の手順で実現可能だ。
ただし、低電力モードではiPhoneのパフォーマンスが低下し、バックグラウンドでのメール取得やアプリの更新が停止、画面の明るさやモーション効果が抑えられるなど、いくつかの機能が制限される点に注意が必要だ。この自動化機能は、忙しい日常の中でバッテリー管理を効率化したいユーザーにとって便利なツールとなるだろう。
好きかもしれない
- Googleの大規模検索アップデート、AIと「ゼロクリック」結果を巡る議論を巻き起こす
- マイクロソフト、AI労働力を保護する「Entra Agent ID」を発表
- OSUオープンソースラボ、資金調達成功でインフラ強化とサステナビリティ推進を計画
- Starlink、8カ国がIPv6採用率50%を突破したことを支援
- ポーランドで発見された40,000年前のマンモスの牙で作られたブーメラン
- T-Mobileの衛星サービス、7月23日にメッセージ機能から開始
- OroraTech、シリーズBを3700万ユーロに拡張し、衛星活用の山火事予測技術を強化
- Xbox携帯型UIが来年から全てのWindows PCに登場