PayPal、EUのデジタル市場法を受けドイツでiPhoneの非接触決済を導入
PayPalは、EUのデジタル市場法によりiPhoneのNFCチップ利用が解禁されたことを受け、ドイツでApple Payに代わる非接触決済サービスを開始しました
最新の更新
PayPalは今月初め、ドイツでのiPhoneを使った非接触決済サービスを開始すると発表し、現在、ドイツのiPhoneユーザーがこの機能を利用できるようになっています。ドイツの情報サイトiPhone Tickerによると、一部のPayPal顧客がApple Payの代替としてPayPalを利用可能な状態になっています。
PayPalは、Apple Payと同様にNFCを使ったタップ決済に対応しており、支払い手順も同じです。ドイツのPayPalユーザーは、Apple Payに代わってPayPalをデフォルトの決済アプリに設定でき、サイドボタンを押すことでワンタップの非接触決済を店舗で利用できます。デフォルト設定にしていない場合でも、PayPalアプリを開くことで非接触決済が可能です。
このサービスの実現は、欧州連合のデジタル市場法(DMA)により、AppleがiPhoneのNFCチップへのサードパーティアプリのアクセスを許可するようになったためです。これまでAppleは、NFCチップの決済利用をApple Payに限定していましたが、新規制によりPayPalなどのアプリが直接タップ決済を提供できるようになりました。
PayPalの非接触決済導入は、ドイツのユーザーにとって支払いオプションの多様性を高めるものであり、EUの新ルールがもたらす影響の一例として注目されています。
好きかもしれない
- Google、鮮やかなAndroidデザイン「Material 3 Expressive」を正式発表
- Nextcloud、GoogleがAndroidアプリの権限取り消しで機能妨害と非難
- グーグル、AIスタートアップ支援のための「AI Futures Fund」を設立
- サムスン、One UI 8の夏リリースを発表
- アップル、MacおよびAIサーバー向け新型チップを開発中
- iPhone誕生20周年、全面ガラスデザインは登場せず?
- アップル、アプリストアのアクセシビリティラベルと脳波インターフェース対応でアクセシビリティを強化
- Apple Music、Spotifyからの移行を容易にする新ツールを導入