紅海の海底ケーブル切断でMicrosoft Azureに大規模障害発生
紅海の複数の海底光ファイバーケーブルが切断され、Microsoft Azureを含む地域のインターネット接続に大規模な障害が発生した。
最新の更新
Microsoftは、紅海で複数の海底光ファイバーケーブルが切断され、地域全体のインターネット接続に大規模な障害が発生したことを確認した。今回の障害は、Azureクラウドサービスの利用者が2025年9月6日以降、通常より高い遅延を感じ始めたことを受けて発覚した。
同様の影響はNetBlocksやLinodeでも報告されており、インターネットトラフィックの一部が紅海経由で通過する際に障害を受けたとされる。地域情勢の緊張により、海底ケーブルが高リスクにさらされていることも指摘されている。
Microsoftは一時的な対策を講じてサービスの完全停止を防ぐとともに、長期的な修復計画を進めている。今回の障害は、重要インフラである海底ケーブルの脆弱性と、クラウドサービスへの影響の大きさを改めて示す事例となった。