NASAの津波検知技術『GUARDIAN』、ロシア地震でリアルタイム試験に成功
NASAの実験的津波検知システム『GUARDIAN』が、ロシア沖の地震による津波をリアルタイムで捉える試験に成功した。
最新の更新
NASAのジェット推進研究所(JPL)が開発中の実験的津波検知システム『GUARDIAN』が、7月下旬にロシアのカムチャッカ半島沖で発生したマグニチュード8.8の地震とそれに続く津波により、リアルタイムでの試験を行った。
NASAの科学者によると、この津波は大規模な被害をもたらすことはなかったものの、上層大気に圧力波を送ったという。GUARDIANシステムは、前日に重要なコンポーネントが展開されており、この自然現象がシステムの初期試験となった。
今回の成功は、将来的な津波警報精度の向上や、早期警戒体制の強化に向けた重要なステップと位置付けられており、NASAは引き続き技術の改良と実用化に向けた研究を進める方針だ。
好きかもしれない
- Netflix、AMCとの提携を拡大 人気ドラマを世界中で配信
- Google、Airtable競合ツール『Tables』を2025年12月に終了へ
- Google、AI検索トレーニングのためのパブリッシャーのオプトアウト要求を拒否
- Apple、CarPlay Ultraの開発を継続、クルーズコントロール機能を追加
- Signal、有料機能を導入─まずはセキュアバックアップから開始
- 次世代iPhoneのCPU、初代から500倍以上の性能向上か
- Mistral AI、Nvidia支援の新しいコンピューティングプラットフォームを発表
- ワーナー・ブラザース、AI生成キャラクターの著作権侵害でMidjourneyを提訴