ブラジル、気候変動で蚊媒介疾患の増加に備え
新研究によると、ブラジルでは2080年までに蚊媒介疾患のリスクが大幅に増加する可能性があるが、気候変動対策が効果的とされる。
最新の更新
ブラジルでは、気候変動と都市化の進行により、蚊が媒介する疾病の増加が懸念されています。オーストラリア・メルボルンのバーネット研究所のキャサリン・ヒース氏らの研究チームは、これらのリスクが2080年までに大幅に上昇する可能性があると報告しました。
この研究成果は、2025年9月18日にオープンアクセスジャーナル『PLOS Neglected Tropical Diseases』で発表されました。研究者らは、適切な気候変動対策を講じることで、蚊媒介疾患の拡大を抑制できる可能性があると指摘しています。
都市部の人口増加や温暖化の影響により、デング熱やジカ熱などの感染症リスクが高まることが予想されており、公共衛生対策の強化が求められています。研究者は、早期の対策が将来の健康被害を軽減する鍵であると強調しています。