LinkedIn、2025年11月からユーザープロフィールをAI学習に利用 デフォルト設定に批判殺到
LinkedInが2025年11月よりユーザープロフィールをデフォルトでAI学習に利用する方針を発表し、利用者から強い反発が起きている。
最新の更新
ビジネス向けSNSのLinkedInは、2025年11月3日からユーザープロフィールや投稿、履歴書、公開アクティビティの一部をAIモデルの学習に活用する方針を明らかにした。この変更はEU、EEA、スイス、カナダ、香港のユーザーを対象に実施される。
最大の問題点として指摘されているのは、ユーザーが自ら同意しなければならない「オプトイン」方式ではなく、初期状態で自動的にAI学習に利用される「デフォルト設定」が採用されていることだ。ユーザーは利用を望まない場合、手動で「オプトアウト」する必要がある。
この発表を受け、多くの利用者からプライバシー侵害への懸念や透明性不足への批判が噴出しており、LinkedInのデータ活用方針に再び注目が集まっている。
好きかもしれない
- T-Mobile CEOマイク・シーヴァート氏が退任、スリニ・ゴパラン氏が新CEOに就任へ
- iPhone 17 Pro、カメラバンプの縁に傷がつきやすいと耐久テストで判明
- フィリップス、製品修理用の3Dプリント部品を提供開始、最初はシェーバー用コーム
- MacのFace ID、長年の噂にもかかわらず実現はまだ先
- AMD、Nvidiaに挑戦する432GB MI400 GPUと次世代EPYC CPUを準備中
- カリフォルニア州、気候変動からジョシュアツリーを守る計画を承認
- SpaceX、地上システムの問題でスターシップ第10回飛行打ち上げを中止
- AirPods Pro 3、2026年に延期、AirPods Max 2は2027年発売予定