パナソニック、Lマウント初の超望遠ズーム「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.」を発表
パナソニックがLマウント用として初の500mmまで対応する超望遠ズームレンズを発表、テレコン使用で最大1000mmまで拡張可能。
最新の更新
パナソニックは、Lマウントシステム用として初の超望遠ズームレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.」を正式に発表した。フルサイズ対応の同レンズは、Lumix S1 IIなどのカメラに対応し、焦点距離100mmから500mmまでをカバーする。
さらに、1.4倍および2倍のテレコンバーターに対応しており、組み合わせることで最大1000mmまでの超望遠撮影が可能となる点が大きな特徴だ。これにより、野生動物やスポーツ撮影など遠距離被写体を高精細に捉える用途に適している。
また、本レンズは業界をリードする7段分(7EV)の光学式手ブレ補正機能を備えており、長焦点域での手持ち撮影にも強い。今回の発表により、パナソニックはLマウントラインアップに待望の超望遠ズームを加え、より幅広い撮影ニーズに応えることとなった。
好きかもしれない
- YouTube、AI年齢確認を本格導入 一部ユーザーに利用制限も
- アップルの「Back to School」キャンペーン、まもなく終了 AirPods Pro 3も対象に
- メルセデス・ベンツ、600マイル以上の航続距離を誇る固体電池を搭載したEVをテスト中
- メルセデスAMG、4気筒エンジンを廃止し、6気筒とV8エンジンに移行
- WhatsApp iPhoneベータ版にAI文章アシスタント「Writing Help」が登場
- VivaldiブラウザCEO、生成AI統合を断固拒否
- Amazon、Prime Videoの広告時間を1時間あたり6分に倍増
- AMD、Nvidiaに挑戦する432GB MI400 GPUと次世代EPYC CPUを準備中