トヨタ、BEV向けにApple Maps EVルーティングを統合し充電をシームレスに
トヨタは米国の2023年以降のBEVにApple Maps EVルーティングを導入し、充電施設への案内をCarPlay上で提供する。
最新の更新
トヨタは、米国における2023年以降のバッテリー電気自動車(BEV)がCarPlay上でApple MapsのEVルーティング機能を利用できるようになることを発表した。この機能により、トヨタBEVのオーナーは近隣の電気自動車充電施設へ案内される。
Apple MapsのEVルーティングオプションを使うと、充電のための立ち寄りを含めた旅行ルートを計画できる。従来は、充電ポイントを含むルートを作成するにはCarPlayを一旦終了する必要があった。
Apple MapsのEVルーティング機能は、車両からのリアルタイムデータを使用して、必要に応じて自動的に充電スポットを提案し、効率的に目的地まで案内する。標高の変化やその他の走行条件を考慮して、再充電の必要性を判断する。また、バッテリー残量が低下した場合には、Apple Mapsが自動的に最寄りの対応充電ステーションへ誘導する。