ニンテンドー、ルール違反でSwitch 2を「永久に使用不能」にすると警告
ニンテンドーは新たなユーザー規約で、ルール違反をした場合、Switch 2を永久に使用不能にする権利を明記した。
最新の更新
来月、待望のニンテンドーSwitch 2が発売され、ハイブリッド型コンソールの人気後継機をファンが手に入れる機会がやってきます。しかし、購入を急ぐ前に、ニンテンドーの新しいユーザー規約をよく読む必要があるかもしれません。規約には、ルールを破った場合、Switch 2を「永久に使用不能」にする権利がニンテンドーに付与されていると記載されているからです。
この警告は単なる推測ではありません。更新された規約には、システム保護の回避、ソフトウェアの改変、または承認されていない方法でコンソールを操作した場合、ニンテンドーが措置を講じる可能性があると明記されています。その措置には、デバイスを完全に無効化する、いわゆる「ブリック」状態にする可能性が含まれます。
規約の具体的な文言は明確で、ニンテンドーは「ニンテンドーアカウントサービスおよび/または該当するニンテンドーデバイスを全体または部分的に永久に使用不能にする」権利を持つと述べています。この措置は主に、システムのリバースエンジニアリングや不正ソフトウェアのインストール、海賊行為、改造、チート行為などを行うユーザーに向けたものと考えられます。しかし、規約の表現が広範で曖昧なため、「不正使用」の定義はニンテンドーの裁量に委ねられています。
ユーザーとしては、規約を遵守し、Switch 2を安全に楽しむことが求められるでしょう。
好きかもしれない
- iPad miniが過去最低価格に!今なら400ドル以下で購入可能
- ニューメキシコのスペースポート・アメリカ、未来の成長を目指す
- マイクロソフト、スコットランド警察へのデータフローの透明性提供を拒否
- QualcommのSnapdragon Guardian、常時接続・セルラー対応でIntel vProに挑戦
- iPhone 17、ベゼル縮小で6.27インチの大型ディスプレイ搭載の噂
- Steam、2026年に32ビット版Windowsのサポートを終了
- M5 iPad ProのOLEDディスプレイ、量産開始で10月に発売予定
- Google、Android TVのホーム画面にプロモーションコンテンツを追加